去年の今頃、緊急事態宣言が出て未知のウイルスに怯えながら暮らしていた。
できるだけ不要不急の外出を避け、仕事以外の外出をすることはなかった。
そこで困ったのが白髪染め、髪型についてである。
今まで自分で白髪染めすることもなく美容室でお願いしていたのだが、いつも行っていた
美容室が緊急事態宣言でビル自体が閉まっていたため予約も出来なくなった。
さて、どうしたものか・・・なんせ2月の終わりから美容院に行ってないのである。
髪は伸び放題、頭には白いものが・・見るに堪えない状況になっていた。
このまま緊急事態宣言が明けるのを待つか・・・
でも逆に「白髪さえ気にならなければ、ヘアサロンへ通う間隔を伸ばせるのに」とも思っていた。
他の美容院へ行くか迷った挙句に自分でやってみることにした。
まずは白髪染め
色々調べてみたら、ヘアカラータイプの白髪染めは髪の内部に薬剤を行きわたらせるため、
色の持ちも良いが、髪に薬剤を染み込ませるために髪へのダメージも大きい。
マニキュアはアマニキュアは髪の内部に薬剤を浸透させるのではなく表面だけ着色するので、
髪がコーティングされてツヤが出るが髪の表面だけを着色しているために色持ちが良くなく、
シャンプーの度に少しずつ色が落ちてくる。
両方の特徴を見て、どっちがよいか悩んだが髪へのダメージを思うとヘアカラータイプは怖くて
使うことができなかった。
薬局でヘアマニキュアを購入し、顔の周りにクリームを塗りカラー剤が付着しないようにしてから
マニキュアを塗っていく。塗り終わったら放置して時間になったら洗い流す。
髪の毛を洗い流したら、洗い流さないトリートメントを塗っていく。
自分で白髪染めをするようになって、ゴワゴワで人形のような髪になっていくのを感じ、
トリートメントの重要性を知りました。
ついにセルフカットへ
髪の毛を乾かしたら、別で買ってきたコーム、すきバサミを用意してセルフカットをする。
・・・大丈夫、youtubeで見て勉強したから。
・ハサミを縦にして毛先をカットする。「よしよし、いい感じ。。」
・ハサミを横に入れてまっすぐカットする。「あ、あれ?まっすぐ切れない。ガタガタになっちゃう」
・すきバサミをつかって全体のボリュームを調整する。「すきバサミ楽しい!!やりすぎ注意」
そんなこんなでセルフカットでボブカット挑戦しましたが、まあまあの出来でした。
万が一失敗してしまっても、髪を巻いたりアレンジ次第でどうにでもなります。
びっくりするほど不器用な私ですが何とかなりました。
それ以降は何度かセルフカットをしていますが、何かを言われたりすることもなく好きなスタイルを
楽しんでいます。
皆さんもセルフカットをしてみてはいかがでしょうか。
今日はこの辺で。
コメント